こちら冊子等ではなく、
電球をご購入する際に参照いただくページとしています。
----------------------------
ハロゲン/キセノンの特徴
封入ガスの種類
アルゴン電球 - 寿命を長くするためにアルゴンガスを封入した電球。現在の電球の主流。
クリプトン電球 - アルゴンガスのかわりに分子量が大きく熱伝導率の
低いクリプトンガスを封入した電球。同形のアルゴン電球よりも寿命が長い。
キセノン電球 - アルゴンガスのかわりにキセノンガスを
封入した電球。クリプトン電球よりさらに長寿命。
ハロゲン電球 - ハロゲンガスを微量封入した電球。電球を過電圧で
点灯させた場合の大幅な寿命低下をハロゲンガスによるハロゲンサイクル
(還元作用)で抑え色温度を高め、効率を向上(通常の白熱電球より明るい)
させた電球。室内灯などに使われる。
---ご注意
キセノン電球とキセノンヘッドランプ/「ディスチャージヘッドランプ」 は違います。
キセノンヘッドランプは点灯時のみキセノンの放電による熱を利用する
メタルハライドランプの一種。
一般にキセノンヘッドランプやディスチャージヘッドランプHIDなどと呼ばれています。